白うさぎのIT学習帳

医療ITエンジニアが思いの丈を呟くよ。

自由研究 第二回

※今日は実際の写真がないです。申し訳ない。

 

前回、Open JTalkというものを使いました。

しかし音声が出力されなかった。

なので今回は、「AquesTalk Pi」というものを使っていこうと思います。

 

使い方は、以下サイトから見ました!

blog-yama.a-quest.com

音が出ることの確認は前回済んでいるので割愛します。

 

これやる時に、新しいファイル"AquesTalk Pi"を作って、この中にインストールしました。

こっちの方が何やってるのかとか見れてわかりやすかったですよ。おすすめです。

AquesTalk Piダウンロード:http://www.a-quest.com/products/aquestalkpi.html

あとは使い方のサイトに沿ってコマンドを打っていくだけなので結果だけ言います。

ラズパイがしゃべった!

何これかわいい!声ゆっくりや!でもノイズがひどいw

USBのスピーカーとかでもノイズが変わらなかったら中身の方見ようかと思います。

ボリュームあげると直るんですけどね。実際のボリュームよりノイズの方がボリュームおっきくなっている状態なんでしょうか?

 

さて、声が出るようになったところで何をしようかと考えました。

受け答えをできるようにするのが最終目標ですがマイクがない(金もない)

人が通ったら何か話しかけるというものを作ろうかとも思ったけどセンサー無い(金もない)

 

ここでひらめいたのが、「時報」です。

「ゆっくり+時報」を作ろうかと思いました!

 

次回からゆっくりが現在時刻を教えるための奮闘記になります。お楽しみに!

方針としては

Raspberry Piで手作り目覚まし時計!(2)音声アラーム編」 | Device Plus - デバプラ

このサイトを参考にまずはやっていこうかと思います。

PHPでやってるのでPHPについても学んでいこうかな。といったところで

 

終。