白うさぎのIT学習帳

医療ITエンジニアが思いの丈を呟くよ。

自由研究 第三回

前回ApuesTalk Piを使って、ラズパイが喋るようになりました。

今回から時報ちゃん作成の奮闘記です。

 

現在時刻を言ってくれるようにする

前回から使い続けているサイト「AquesTalk Pi の使い方まとめ | N.Yamazaki's blog」をよく見てみたら、なんと現在時刻を読み上げるプログラムが書いてありました。

打ってみたら普通に言ってくれました。

 

あと、現在時刻がずれていたので調節しました。

siroshitsuji.blog.fc2.com

 

一定間にお知らせしてくれるようにする

データ化は先輩が難しいからとやってくれました・・・。(ありがとうございます。)

とりあえず、「現在時刻は、?時?分、だよ」と読み上げるものは組めました。

あとは、登録した時間になったらおしゃべりしてくれるようにするだけ!

ここで使うのが「crontab」です。

毎時、毎分、とか何曜日とか、いろいろ指定できます。

www.server-memo.net

私はvimでやりました。

* * * * *  の後ろの「コマンド」というのは、実行できるディレクトリまで行くことです。

私の場合は、AquesTalkPiというファイルの中にaquestalkpiをダウンロードして、run.shというコマンドを先輩に設定してもらったので、

/home/Pi/AquesTalkPi/aquestalkpi/run.sh

こんな感じになります。

1 * * * * /home/Pi/AquesTalkPi/aquestalkpi/run.sh

これで1分毎の実行になります。

 

ちなみに、赤部分のところのみ(自分の実行できる形で)をコマンド打つところに打てば、普通に実行はできます。

 

これで実行できるようになったはずなんですが、なかなか再生されない

調べたところ、ラズベリーパイにはラズベリーパイのcrontab設定があるそうな

make.bcde.jp

これで、crontabのlogはつくようになったので、別ウィンドウ開いて操作しながらlogを見ているとRELOADはされている。

crontabをオンにしたし、設定もできた。RELOADもされてる。

1分経過・・・・・・?

なんで流れないんや!

そして最終的にたどり着いたのが、「RELOADに1分は絶対かかる」ということで

え、そんなこと?って思いながら設定を3分毎に変えました。

 

結果:流れません。

 

そろそろ涙が出そう

あともう少しで完成の時報ちゃんでした。